What's New
2025.10.29
SPトランプ活用事例研究会
ここ
2025年度の発表内容です。
- カウンセリング場面でのSPトランプの活用
- 行政主催の母の会での母親が対象の研修
- 中学校・小学校の授業(授業の内容は包括的教育)
- 保育園(こども園・学童)の職員研修等
- 正社員全員研修 自分の人生を主体的に生きる、今よりも自信をもって部下指導ができる
- 大学におけるSPトランプ活用事例~新たな実施方法の構築を主として~
- 新入社員研修(自己理解、他者理解、他者対応)
- 若手社員キャリアマネジメントセミナー
- 他
内容
 
| 1.SPトランプについて ①SPトランプの概略 ②SPトランプ活用の最近の動き  2.SPトランプの活用事例発表 ①各社・各団体・個人での活用事例発表 ②事例に対する意見交換  3.共通テーマ SPTメソッドー最近の研究や研修でわかってきたこと  2024年度パーソナリティにおける循環機能    ”健全なパーソナリティは下記の循環機能が働いている”    SPの循環、感情の循環、ストレス時の自動思考の循環、欲求の循環、自我機能の循環    無意識で自然に行われている上記の循環機能を可視化 2025年度        SPトランプとAI活用のハイブリッド研修        | 
                                                                           
| 
   | 
第18回 SPトランプ活用事例研究会要綱 (オンライン:ZOOM開催)
◆日程2025年8月30日(土)
     午前 9:30~12:00
     午後13:30~16:30
◆参加費 :12,100円 (消費税込) SPTファシリテーター、Eカウンセラーは無料です。
◆定員 :20名
◆申込 :ecl@yao-ec.co.jp
もしくはFAXでこの用紙をお送り下さい。申込み受付後、事前アンケート、受講票、請求書をお送りします。
     FAX 078・997・1023   ecl@yao-ec.co.jp   
 
 
過去の発表事例
■主な発表内容
1.3歳の園児への活用事例
      SPトランプの親和性と専門性
  誰もがSPカードを手にすると、違和感なく選び、並べ始めます。そして 
  普段は無口な人でも説明を始めるのです。大人も子供も!
2.高校授業でのSPトランプ活用事例
        ~カウンセラーとの連携と就職活動における活用~
3.技能職対象の仕事の仲間お客様との円滑な人間関係構築
4.若手社員の自己理解研修
5.オンラインでのSPトランプ活用事例
6.シニア世代の人間関係講座
7.セルフ・エンパワーメント”キーモデル” 実施事例 アルバイト社員
■【学校関係】3事例
1、教師を対象とした保護者への対応(教育大学)   
2.中学生へのSPトランプ活用事例(過去数万人の実施事例)   
3、専門学校学生への活用事例   
■【個人・コミュニティ】3事例
1.コミュニティ、身近なところでの実施事例
2.高齢者への実施事例
3、歯科医院での実施事例
【企業関係】3事例
■企業研修への実施事例
1、A社事例
2、B社事例
3、C社事例
その他
■カウンセラーとしての自己理解と他者(クライアント)理解による効果的なカウンセリング
■高齢者(施設入居者、認知症も含む)に対する自己理解の試み
■工務店対象の顧客(タイプ:SP特性)対応
■歯科医院を対象とした組織の変革支援
■SP特性と感情エネルギーとの関係について
■管理者・リーダーを対象としたアセスメントプログラム
■「内定者向けパーソナルスタイル分析への活用」(H大)
■「新入社員とOJT指導員ペア研修への活用」(L社)
■「若手社員のセルフエンパワーメントと問題解決力向上」(S社)
■ 「昇格者研修(巻き込み力強化)」(N氏)
■ 「管理職ペア研修(新任とベテラン管理職)」(H氏)
■ 「キャリアデザイン研修における活用」(K社)
■ 「意識改革活動の一環での実践」(M社)
■ 「SPによるチームワークコミュニケーション」(D社)
■ 「営業職向け主体性向上プログラムへの活用」(K社)
■ 「組織改革プログラムへの活用」(C社)
■ 「コーチング・アドバンス研修への活用」(C社)
■「新任チーフ研修でのタイプ別による指導のあり方」(N社)
■ 「中堅・ベテラン職員のモチベーション」(N大)
■ 「退職後の”自分活かし”講座」(K氏)
■ 「「母親と児童のペアワーク」(A氏)「パワハラ未然防止研修」(O氏)など
■ SPトランプを活用した造形法記事本文を書きます。
 E
E













 
 
